|
|
|
|
|
|
|
【 整 理 編 】 頭の中が”ごちゃごちゃ”になっていませんか? |
|
|
 |
|
Vo.4 メモ書きのススメ。
( 自分なりの記録方法で書く。) |
整理ができたら、メモ用紙でも構いませんので、
書き出してみましょう。
意外に記憶だけに頼って、記録を残していない方は多い
ものです。
書き方が分からないから・・・。そんな理由も多いようです。
書き方は”自分なり”で大丈夫です。
もし書いていなければ、今からでも遅くないですよ。
例えば
・困ったことが起こるまでの経過(事実)
・ 〃 が起こってからの経過(事実)
・解決イメージ
※分かる限りで日時や、その時の あなたの考えも。
どんな些細な事でも構いません。
それが解決の非常に重要な役割を果たすことも
あるからです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【メモ書きの効果】
・誰かに相談する時にスムーズ。
相談時には、気持ちが高ぶっていることが多いため、記憶だけに頼ると 漏れがあったり 的確に伝えられなかったりします。
・証拠資料として
メモ書きに限りませんが、記録を残すことは 重要な証拠書類 となります。
・気持ちを落ち着かせるために
頭の中のことを 書き出すという行為をすると、気持ちを落ち着かせる効果があります。
・あなた自身が解決へ向けて行動できるように
相談する時に、どんなふうに伝えたらいいんだろう? そんな思いが行動への足かせとなることもあります。
記録があれば、それを持って見せるだけで、大体は 理解してもらえます。
難しい事案であればあるほど、あなたが行動しやすくなることは間違いありません。
|
|
|
|
Copyright (C) 2009 Yuhi Corporation. All Rights Reserved.
by
株式会社ユーヒ 江川土地家屋調査士事務所